1: ヒョウ(大阪府) 2013/07/07(日) 09:13:29.89 ID:1kHhMaMh0 BE:165625632-PLT(12000) ポイント特典
引用元: ・世界の偉大な25の建造物 日本からは東京スカイツリー、明石海峡大橋、関西国際空港の3つ
85: ペルシャ(兵庫県) 2013/07/07(日) 10:05:26.43 ID:92m4nR+RP
>>1
大阪城、通天閣、海遊館
2: シャム(北海道) 2013/07/07(日) 09:14:54.98 ID:fxEI1tnA0
エンパイアステートビルがない!
6: オセロット(京都府) 2013/07/07(日) 09:17:26.39 ID:sDmqqs/Z0
偉大さと言えば東京タワーの方が上のように感じる
7: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 09:17:41.12 ID:Au5ks1hI0
法隆寺涙目
8: ぬこ(北海道) 2013/07/07(日) 09:17:55.23 ID:CrBTSz6n0
明石と関空は解るがスカイツリーは解らん
12: マンチカン(秋田県) 2013/07/07(日) 09:18:57.20 ID:SJX/sbyW0
関空そんなにすごいの?
15: アメリカンボブテイル(和歌山県) 2013/07/07(日) 09:20:20.89 ID:QP9PdHzZ0
>>12
そりゃ沖合3kmの浅瀬でもないところにどデカい空港作ってるからな。
21: マンチカン(秋田県) 2013/07/07(日) 09:21:44.41 ID:SJX/sbyW0
>>15>>19
ああそりゃすごいわ
19: デボンレックス(台湾) 2013/07/07(日) 09:21:01.11 ID:xqV0j14n0!
>>12
全体が浮き島で、たまに地上高の高さを変えてる
23: アジアゴールデンキャット(神奈川県) 2013/07/07(日) 09:22:17.97 ID:e37ErcTiT
>>19
そういうことか
60: スノーシュー(福岡県) 2013/07/07(日) 09:42:40.75 ID:q9udXacq0
>>19
すげえええ。
20: ヒョウ(大阪府) 2013/07/07(日) 09:21:43.66 ID:1kHhMaMh0
>>12
技術的にはかなり凄い。
海底が柔らかい土壌でそれなりの深さがあるにも関わらず造っちまった。
数十メートルの地盤沈下を想定して細かくジャッキアップ出来るようにしてある。
26: マンチカン(秋田県) 2013/07/07(日) 09:23:37.89 ID:SJX/sbyW0
>>20
詳しくありがとう
95: アジアゴールデンキャット(東京都) 2013/07/07(日) 10:21:41.10 ID:kViPNzg60
>>20
知らなかった。
たまに利用しているんだけど、すごいんだな。
見る目変わったわ。
13: ヒョウ(京都府) 2013/07/07(日) 09:19:19.93 ID:UnIarkZr0 BE:362259656-2BP(304)
日本は負の遺産が多いな!
14: アジアゴールデンキャット(神奈川県) 2013/07/07(日) 09:19:33.34 ID:e37ErcTiT
それなりの国ばかりだな
関空は違うような気がするが
日本 3
カナダ 3
ドバイ 2
中国 2
アメリカ 2
フランス 2
スペイン 1
インド 1
ロシア 1
メキシコ 1
パナマ 1
台湾 1
イギリス 1
エジプト 1
イタリア 1
国際宇宙ステーション 1
16: 白(茨城県) 2013/07/07(日) 09:20:31.99 ID:p1mkA5Yp0
なんで関空?毎日沈む場所に作ったから?w
17: メインクーン(WiMAX) 2013/07/07(日) 09:20:57.95 ID:DLlOOh0l0
関空って、なぜメガフロートにしなかったの?
151: ペルシャ(大阪府) 2013/07/07(日) 12:01:47.68 ID:v039VIx20
>>17
プカプカ浮いてたら離着陸に支障出るだろ。
28: メインクーン(WiMAX) 2013/07/07(日) 09:23:43.32 ID:DLlOOh0l0
東アジアは日中台がランクインか。
そりゃそうだわな。
29: アメリカンボブテイル(庭) 2013/07/07(日) 09:23:50.93 ID:xNwUif2M0
法隆寺だろ馬鹿か
世界最古の木造建築だぞ
選者の無知丸出し
34: メインクーン(WiMAX) 2013/07/07(日) 09:26:35.36 ID:DLlOOh0l0
>>29
外人に木造建築はわからないだろ
64: ライオン(禿) 2013/07/07(日) 09:46:01.90 ID:8YJHKNswi
>>34
世界最古ではあるけれど、再々建で元の威容でないから、らしい。
後は背が高い・デカいが評価の基準みたいね。
元のミニチュアでも世界最古かつ最大だし、現在の宮大工でも(建材さえ手には入れば)作れる技術が継承されてる。
建造物ってより、ランドマークと言い換えるのが適切か?
32: アムールヤマネコ(埼玉県) 2013/07/07(日) 09:25:43.92 ID:qJQZQOXN0
関空は100年後、いや20~30年後の評価で残ってるか怪しいだろ。
36: メインクーン(WiMAX) 2013/07/07(日) 09:27:23.41 ID:DLlOOh0l0
>>32
もう地盤沈下は収まりつつあるらしいぞ。
39: アムールヤマネコ(埼玉県) 2013/07/07(日) 09:28:47.83 ID:qJQZQOXN0
>>36
そうなのか。じゃあそれこそ将来的にはもっと評価が高まってもいいな。
42: 白(茨城県) 2013/07/07(日) 09:31:00.55 ID:p1mkA5Yp0
>>36
南海地震までも寿命だと思う
35: オリエンタル(庭) 2013/07/07(日) 09:26:42.02 ID:cXf/dycE0
歴史ある物にしろよ
なんだよ空港にスカイツリーとかw
40: クロアシネコ(栃木県) 2013/07/07(日) 09:30:37.56 ID:9FEselZ10
その3つがランクインするなら青函トンネルと瀬戸大橋も入れてやってくれ
91: スナネコ(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 10:18:56.57 ID:S871BVQi0
41: コラット(京都府) 2013/07/07(日) 09:30:39.62 ID:AMNvdRNB0
関空は米国土木学会の選ぶ奴でも空港部門でトップだったな
44: 黒トラ(東海地方) 2013/07/07(日) 09:32:46.88 ID:M+asSJtsO
明石は確かに凄い
四国行った時、実物見て、たまげたわ
50: アビシニアン(大阪府) 2013/07/07(日) 09:36:30.18 ID:NcFPpI5n0
明石大橋も凄い技術だからな。
縄を渡す所とか手間かけまくってる。
しかも中入れるしな。
橋の下の風景はスゲー綺麗だしオススメ。
51: ヤマネコ(東京都) 2013/07/07(日) 09:36:59.88 ID:VMb7hY0Q0
関空はまだ海底空港になってないのか
54: ヤマネコ(大阪府) 2013/07/07(日) 09:38:36.59 ID:HJYZIKKM0
関空毎度毎度言われるけど、地盤沈下は収束しているぞ
地盤沈下が叫ばれていた時期は、想定の水準内の変化しかしてない
59: トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 09:42:28.82 ID:SdNG6cdQ0
>>54
いやいや、小さくなっても0になる訳じゃないから
でも沈下量を予測して、大体合ってたこと、将来の沈下に対応するジャッキアップの方法やメンテを設計に取り込んだのは凄いよな
66: しぃ(東京都) 2013/07/07(日) 09:46:34.44 ID:qUrBdeoc0
>>54
お前は下で支えてる人の苦労を分かってるのか
88: ジャガランディ(奈良県) 2013/07/07(日) 10:10:49.76 ID:r0BebNf30
関空は超使いづらい偉大な赤字排出建造物
神戸空港案とか叩き潰して予定通りの立地に建ててりゃよかっただろうになぁ
89: スナネコ(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 10:17:52.51 ID:S871BVQi0
明石大橋は橋脚を立てた後に阪神淡路大震災があり橋脚間が1mも開いた。
にも関わらす、橋脚は修理せずに完成させた。
90: バーミーズ(秋田県) 2013/07/07(日) 10:18:08.63 ID:pPrzxKKE0
羽田の国際線滑走路も海の上ですごくね?しかも埋め立ててないんでしょ
112: サーバル(滋賀県) 2013/07/07(日) 10:45:23.90 ID:z+K5nwOX0
関空があるから滋賀県に空港を作らずに済んだし、今の場所で十分満足
特急はるかも出るしね
115: デボンレックス(大阪府) 2013/07/07(日) 10:47:16.90 ID:Y/WVEyvB0
明石海峡大橋って当時の技術者がもういなくて、後進も育ってないから今はもう造れないらしいね
123: 斑(大阪府) 2013/07/07(日) 11:00:03.62 ID:PDPdgBxA0
>>115
イタリア本土とシチリア島を結ぶ、メッシーナ海峡大橋建設で活躍してるよ
こいつが完成したら明石海峡大橋も世界一の座を奪われるけどな
118: ボルネオウンピョウ(WiMAX) 2013/07/07(日) 10:51:45.47 ID:TdJMA6aD0
エンパイアステート入れろよ
キングコングが襲撃しても生き残ってるビルだぞ
120: トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 10:52:33.90 ID:SdNG6cdQ0
>>118
東京タワーはモスラ
121: スナドリネコ(山口県) 2013/07/07(日) 10:54:02.89 ID:ZvrlG3mP0
どうして皇居が入ってないんだろ?
122: サーバル(奈良県) 2013/07/07(日) 10:59:08.24 ID:La6g098K0
>>121
今の皇居は江戸城の残りもんだし、元の皇居は名残が少し残ってるだけで後は公園。
138: ジャパニーズボブテイル(兵庫県) 2013/07/07(日) 11:33:02.81 ID:DupVdXy80
明石海峡のケーブルは塩害を防ぐために密封されて乾燥空気を循環させてある
アンカーは軟弱な地盤、ケーソンは15ノットもの潮流のど真ん中
あんなの日本にしか作れないよ
赤字垂れ流しで日本の技術力を誇示してるだけの飾り物だけどなw
140: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) 2013/07/07(日) 11:37:45.25 ID:0B2QHIJb0
タージマハルだけは、死ぬまでには、一度は
ナマで見てみたい
143: スコティッシュフォールド(兵庫県) 2013/07/07(日) 11:46:06.68 ID:WPykDvwx0
>>140
ええな
俺はコンスタンティノープルの大モスク
145: バーマン(福岡県) 2013/07/07(日) 11:48:14.63 ID:67kcvY9r0
福岡には福岡タワーなんてものがあったんです
146: アンデスネコ(愛知県) 2013/07/07(日) 11:49:45.04 ID:hYei9sWm0
>>145
頭ぶつけたら死にそうだな
149: スミロドン(茨城県) 2013/07/07(日) 12:00:56.96 ID:S7VjzgVZ0
明石海峡大橋は見て腰抜かした
ランドマークタワーより高い300m主塔が2本そそり建ってるからな
スポンサーサイト
こちらもおすすめ!
テーマ : ニュース - ジャンル : ニュース
タグ : 世界の偉大な建造物 関西国際空港 明石海峡大橋 東京スカイツリー
2013/07/07 19:10 |
社会
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)